お魚紹介シリーズ「メバル」美味しく持ち帰る方法から保存方法までを紹介!

釣れた魚の持ち帰り方や、保存方法、調理方法が分からない!そんな方に向けて、魚が釣れたら見て欲しいお魚紹介シリーズです!

こちらの記事では「メバル(眼張)」について、魚の紹介から、釣れた後の処理の方法、クーラーボックスの使い方まで細かく紹介していますので、是非最後までご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

メバルはどんな魚!?

メバルのステータス

釣り易さ ★★★☆☆ サビキやアジング(メバリング)で比較的釣れる魚です。
釣り場へのアクセス ★★★★☆ 近郊の漁港や波止場で釣れます。
スーパーでの陳列頻度 ★★★★☆ スーパーでも良く見かけます。
価格 ★★☆☆☆ 中低程度の価格です
美味しさ ★★★★☆ 煮付けにしたメバルは絶品です。

※独断と偏見により評価しております。

魚の種類と特徴

メバルは、日本の沿岸でよく見られる人気の魚で、釣り人にとっては定番のターゲットです。体長は平均15〜30cmほどで、30cmを超える個体を「尺メバル」と呼びます。大きな目が特徴的で、この大きな目は夜行性であることから発達しており、夜間に活発に活動します。

メバルは主に以下の3種類に分類されます。

  • アカメバル(赤メバル):体色が赤みを帯びており、主に浅い岩礁帯に生息します。身が柔らかく、煮付けにすると絶品です。

  • シロメバル(白メバル):体色が淡い茶色や銀色で、やや深い場所に生息しています。身が締まっており、刺身や塩焼きで美味しくいただけます。

  • クロメバル(黒メバル):体色が黒っぽく、深場に多く生息します。脂がのっており、焼き物や揚げ物に適しています。回遊性の高く、引きが強い個体は背が青みがかっており、「ブルーバック」とも呼ばれます。

 

似た魚や間違えやすい魚

  • カサゴ:メバルと同じ岩礁帯に生息し、外見も似ていますが、棘が多いのが特徴です。

生息地と分布

メバルは日本全国の沿岸域に広く分布しており、特に岩礁帯やテトラポッド、港湾部などに多く生息しています。

夜行性で、夕方から夜間にかけて活発に餌を求めて泳ぎ回ります。冬から春にかけてが釣りのベストシーズンで、初心者でも比較的簡単に釣ることができます。

メバルを美味しく持ち帰る為の下処理

釣り上げたメバルを新鮮な状態で持ち帰るためには、その場での適切な処理が重要です。

1. 魚を締める

脳天締め:釣れたメバルはできるだけ早く締めます。頭の中央部分にナイフやピックを刺して即死させ、身の鮮度と旨味を保ちます。

2. 血抜き


エラ切り:エラ蓋を開けてエラの付け根を切り、血を抜きます。血抜きを行うことで、臭みが減り、鮮度も長持ちします。


海水での血抜き:海水を入れたバケツやクーラーボックスにメバルを入れて血を抜きます。海水を使うことで、身が水っぽくなるのを防ぐので、必ず海水で血抜きを行ってください。

3. 内臓の処理(必要に応じて)

内臓摘出:持ち帰りまでに時間がかかる場合や気温が高い日は、内臓を取り除くと良いです。腹部に切れ目を入れ、内臓を取り出し、海水で洗浄します。

4. 魚を冷やしておこう

  • 冷えた海水を作る:クーラーボックスに保冷剤を入れて、海水を入れて冷たい海水を作ってください。釣れてから行うとしっかり冷えていない状態なので釣りを始める前に作っておくのがオススメです。

  • 氷締めする:冷えた海水に魚を入れて均一に冷やします。

保冷剤ではなく真水の氷で冷やす場合は、真水に触れてしまうと身に水が入ってしまい身がブヨブヨになってしまうので、魚をビニール袋に入れて氷が付かないように注意してください。

クーラーボックス 商品リンク ポイント サイズ

シマノ

スペーザ リミテッド 35L キャスター付き

高い保冷力で魚を美味しく持ち帰れます。また60cmの魚も曲げずにそのまま収納可能で、突然の大物にも対応可能! 35L

シマノ

スペーザ リミテッド 25L

高い保冷力で魚を美味しく持ち帰れます。 25L
保冷剤 商品リンク ポイント サイズ

LOGOS

倍速凍結・氷点下パック M 600g

ロゴスの氷点下(‐16℃)まで対応した保冷剤。ケースも頑丈で釣り向き。容量は600g。 600g

LOGOS

倍速凍結・氷点下パック L 900g

倍速凍結・氷点下パックのLサイズ 900g 900g

LOGOS

倍速凍結・氷点下パック XL 1200g

倍速凍結・氷点下パックのXLサイズ 1200g 1200g

以上が美味しく持ち帰る為の下準備になります。

釣ってすぐには出来ない場合は、イケスに入れるなど出来る限り海に近い状態で泳がせておくのが良いですが、イケスが小さいなど魚のストレスになるような環境は良くないので、出来る限り早めに下準備を行って下さい。

メバルの持ち帰り方

脳天締め・血抜き・内臓除去・魚を冷やす、をしっかりやっていれば後は持ち帰るだけです!

釣りが終わって持ち帰る際は、持ち運ぶ時間にもよりますが、釣り始めからしようしている保冷剤と海水だけだと心許ないので、保冷力をアップさせる必要があります。

クーラーボックスに入れていた海水は抜いてしまって、保冷力アップの為に氷を追加します。氷の量は魚全体に行き渡る程度で大丈夫です。

魚を入れる際は、必ず魚を厚手にビニール袋に入れます。そのまま入れてしまうと、氷に直接触れて氷焼けしてしまったり、真水の氷に触れて身に水が入ってしまいます。冷たい空気は下に流れていくので、氷は魚の上に置くのが正しいとは思いますが、私は心配症なので上下に薄く置くようにしています。この入れ方で魚の身が不味くなった事はありません。

また、クーラーボックスの上蓋ぎりぎりに魚を置いてしまうと外部の熱の影響も受けやすいので注意しましょう。

メバルの保存方法

冷蔵保存について

持ち帰った魚を冷蔵保存する際は、下処理をしっかり行うことが重要です。内臓をしっかり取り除くことと、水分をしっかり拭き取ることで保存性が高まります。

また冷蔵保存する際は、魚をジップロックに入れ脱気しましょう。空気を減らすことで酸化を抑え、より鮮度を保つことが出来ます。冷蔵保存で4日程度は鮮度を保つことができます。
※上記の期間内でも調理・食事の際に少しでもおかしいと思った場合は、食べない方が良いです。

冷凍保存について

冷凍保存をする際も、冷蔵保存の場合と同じく内臓と水分をしっかり取り除き、脱気した状態で保存してください。

冷凍保存の場合は、2週間程度の保存ができます。
※上記の期間内でも調理・食事の際に少しでもおかしいと思った場合は、食べない方が良いです。

解凍方法

冷凍した魚を解凍する際は、魚を袋に入れたまま氷水に浸けて解凍を待つ方法がベストです。時間がなければ袋に入れたまま流水で解凍する方法で良いと思います。

常温で解凍してしまうと身がブヨブヨして美味しくなくなってしまうので要注意です!

冷蔵・冷凍保存する際の脱気には真空保存出来るフードシーラーがオススメです。

調理器具 商品リンク ポイント

アイリスオーヤマ

真空パック機 フードシーラー 真空保存 VPF-M60

魚を冷蔵・冷凍保存する際に真空状態で保存し酸化を防ぎます。専用の袋が安いので、毎回新しい袋を使いたい魚にはオススメです。

以上、メバルを美味しく持ち帰る方法と保存方法について紹介しました。

メバルは漁師だった私の祖父は非常に大好物で私が釣って帰ると煮付けにして美味しく食べてくれていました。漁師でも唸るメバルの味、是非釣って味わってみてください。

【釣行記】山口県周防大島周辺で秋の船釣り!!~ブリを求めて~»

シチュエーションで探す

家族釣り釣り旅行

釣り方で探す

エサ釣り

サビキ釣り投げ釣り泳がせ釣り

ルアー釣り

シーバスショアジギングアジングエギングチニング

船釣り

タイラバ

魚の種類から探す

サクペディア

結び方単位

関連記事